1冊につき、6,000円分(500円券×12枚綴り)を
1回の購入につき販売額20,000円分(一人5冊まで)
事業名称 | Go To Eatキャンペーンしまね食事券 |
---|---|
目的 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外出の自粛等の影響により、甚大な影響を受けている飲食店舗様に対し、期間を限定した官民一体型のキャンペーンを行います。 Go To Eatキャンペーンしまね食事券事務局ではこの食事券販売に先駆け、食事券が使用できる店舗を募集し登録いたします。 |
食事券を購入できる対象者 | どなたでもお買い求めいただけます。 |
綴り構成 | 1冊につき、6,000円分(500円券×12枚綴り) 1回の購入につき販売額20,000円分(一人5冊まで) |
販売価格 | 4,000円/冊 |
利用期間 | 令和3年4月1日(木)10:00~令和3年6月30日(水) |
購入期間 | 令和3年4月1日(木)10:00~令和3年5月31日(月) |
食事券発行場所 購入方法 |
●コンビニエンスストア ローソン
一畑トラベルサービス隠岐営業所・海士町観光協会・西ノ島町観光協会 ●奥出雲町 奥出雲町商工会 本所(三成)・経営支援センター(横田) 平日9:00~17:00 土日祝は除く ●県内信用金庫 島根中央信用金庫・しまね信用金庫・日本海信用金庫
|
参加店舗 | 島根県内のキャンペーン登録加盟飲食店 |
Go To Eatキャンペーンをご利用いただく皆様へ |
当該食事券の購入するにあたっては、サービス産業消費喚起事業(Go To Eat キャンペーン)給付金給付規程(令和2年10 月9日付け2食産第3487 号)に基づく申請が必要となります。 申請については、食事券発行事業者(Go To Eatキャンペーンしまね食事券事務局)が利用者の皆様に代わり申請することにより本食事券の購入が可能となります。 なお、サービス産業消費喚起事業(Go To Eat キャンペーン)給付金を申請するにあたり、下記の4項目に対して宣誓いただく必要があります(Go To Eat キャンペーンの利用者は、食事券を購入することにより、以下の宣誓事項に同意するものとします。)。
|
2021年4月1日(木)~ 5月31日(月)
ローソンで、期間中、GoToEatキャンペーンしまね食事券2冊(8,000円)以上をごうぎんのクレジットカードで購入すると、1,500円分(300ポイント)のクレジットポイントをプレゼント!
■山陰合同銀行
TEL : 0852-27-1777 、0852-27-1001
月~金(休業日を除く営業時間)
2021年4月1日(木)10:00~ 2021年5月31日(月)
2021年6月30日(水)までにご利用ください。
なお、4月以降も、「【食事券有効期間】2020年11月5日~2021年3月31日迄有効」と記載がある食事券は有効です。
ローソンのWEBサイトでの申込または、直接全国のローソンにて店内のLoopi(ロッピー)にて購入できます。
隠岐エリアは、一畑トラベルサービス隠岐営業所・海士町観光協会・西ノ島町観光協会、
奥出雲町は、奥出雲町商工会 本所(三成)・経営支援センター(横田)、
4月28日(水)より島根中央信用金庫、しまね信用金庫、日本海信用金庫にて購入できます。
その他、島根県内の各地にて行う食事券の特設会場販売で購入できます。日程が決まり次第、ホームページにて掲載いたします。
各特設会場販売会と隠岐エリアは、一畑トラベルサービス隠岐営業所・海士町観光協会・西ノ島町観光協会、
奥出雲町は、奥出雲町商工会 本所(三成)・経営支援センター(横田)、
4月28日(水)より島根中央信用金庫・しまね信用金庫・日本海信用金庫にて購入できます。
近くのローソンを知りたい。
下記URLから最寄りのローソンを検索下さい。
https://www.e-map.ne.jp/smt/lawson/
購入者に制限はありません。ただし、食事券の利用ができるのは島根県内の加盟飲食店のみです。
食事券は全国のローソンで発券、購入できます。
購入回数や利用回数に制限はありませんが、1回の購入につき販売額20,000円(一人5冊まで)が上限となります。
登録の加盟飲⾷店で使えるプレミアム付き⾷事券です。地域の加盟飲⾷店で使用できます。
1冊6,000円の⾷事券を4,000円で購⼊できます。プレミアム率は50%です。
⾷事券は500円券×12枚1冊としております。
2020年11月5日(木)~2021年6月30日(水)までです。
併用してのお支払いも可能です。
2021年2月1日以降も加盟飲食店の登録募集を行っておりますので、順次増えていく予定です。
基本的にはございません。ただし、店舗独自で上限を設定している可能性はあります。必ず各店舗にご確認ください。
加盟飲食店独自で設定をしている場合があります。必ず各店舗にご確認ください。
ご購入いただいた食事券は払い戻しができません。
左の面が2/3以上に破損・汚損がある場合は使用できません。
払い戻しは出来ません。
飲⾷店が⾃ら⾏うデリバリーの場合、⾷事券を利⽤することができます。ただし、出前専⽤サイト及び飲⾷店が配達を他の事業者に依頼している場合は対象にはなりません。
飲食店が自ら行うテイクアウトの場合、食事券を利用することができます。ただし、持ち帰り弁当や持ち帰り寿司などの持ち帰り専門店は加盟飲食店の対象になりません。
食事券でコーヒーチケットや店舗独自の回数券を購入することはできません。
レジ横で販売しているレトルト食品などは、食事券で購入することは出来ません。レジ横で販売されているものは、食品であっても対象外です。
食事券は飲食代金が対象となりますが、これらは飲食代金と一体的なものとして食事券の対象になります。
「Go To Eatキャンペーン事業」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤に伴う外出の⾃粛等の影響により、甚⼤な影響を受けている飲⾷業に対し、期間を限定した官⺠⼀体型の需要喚起を図るものです。
オンライン予約についての相談窓口・申請案内コールセンターへご連絡ください。
電話番号:0570-029-200/050-3734-1523
Go To Eatキャンペーン公式サイト:https://gotoeat.maff.go.jp/
現在、随時受け付けております。
下記の(1)~(4)を全て満たすことが参加条件です。
また、必須条件ではありませんが、しまね「新型コロナの予防に取り組むお店」紹介事業への参加を推奨しております。
デリバリーのみを行っているお店は日本標準産業分類の「77配達飲食サービス業」に分類されるため、登録できません。
屋台やキッチンカーは、飲⾷店が経営する場合でも対象となりません。
日本標準産業分類の「77 配達飲食サービス業」にあたります。
家族経営の⼩さな飲⾷店など、規模の⼤⼩にかかわらず、事業に参加していただくことができます。
島根県の店舗は島根県の食事券事業にのみ登録可能です。
無料です。加盟料、換金時の島根県事務局送付料、換金手数料はかかりません。
必要ございません。
恐れ入りますが、複数店舗の場合、店舗ごとに登録をお願いいたします。
信用金庫や信用組合でも登録可能です。個人名義の口座も登録可能です。
食事券事務局へご連絡ください。
Go To トラベル地域共通クーポン取扱店舗に登録申請済み(または、登録申請予定)の事業者様には、参加申込書(誓約書)に承認印を押して、FAX、または郵送にて返信します。
その後スターターキットの発送をもって、参加承認とさせていただきます。
なお、参加条件を満たさないこと等により登録が行われない場合がございます。また参加条件の確認に時間を要する場合がございます。
登録審査を終え、承認されましたら「スターターキット」を発送させていただきます。
なお、参加条件を満たさないこと等により登録が行われない場合がございます。また参加条件の確認に時間を要する場合がございます。
登録に必要な書類が事務局に到着
⇒ 事務局到着から7営業日以内に発送予定です。
他店舗の登録状況に関するお問い合わせはお受けできません。ただし、Go To Eatキャンペーンしまねのホームページ「加盟飲食店一覧」にて登録店舗を確認できます。
加盟飲食店登録申請後登録に必要な書類が事務局に到着 ⇒ 審査 ⇒ 承認 ⇒ スターターキットが到着後、加盟飲食店ポスターを掲示頂き、各加盟飲食店で食事券の受け取りが可能になります。
Go To Eatキャンペーンの参加店舗になる場合、感染症対策に取り組んでいただくことが条件となります。その際に必要となる設備等の補助は、⾃治体で⽤意がある場合は、受けることができますので、各⾃治体へお問い合わせください。
県を跨ぐ登録は想定しておりません。都道府県単位での申請受付となります。
飲食店(ホテル内レストランも含む)がGo Toトラベルの地域共通クーポンに登録するためには、Go To Eatキャンペーンへの登録が必要となります。Go Toトラベルのみの登録は不可となります。Go To Eatキャンペーンのみの登録をすることは可能です。
(1)か(2)のいずれかが証明となりますので、写真を撮ってGoToトラベル申請時のマイページへアップロードください。
可能です。店舗名と希望の掲載時期を事務局へご連絡ください。
本キャンペーンの食事券取り扱いに必要なものをお送りします。
下記同封物です。
加盟飲食店登録申請後登録に必要な書類が事務局に到着
⇒ 事務局到着から7営業日以内に発送予定です。
加盟飲食店登録時に登録をいただいた「スターターキット発送先」の住所に届きます。各店舗それぞれの住所を登録している場合は各店舗に届きます。
不可です。スターターキットの到着が登録完了となりますので、到着までお待ちください。
利用者が認識できるよう、必ず設置をお願いします。尚、新型コロナウイルス感染症対策関連の指定された掲示物については、必ず設置をお願いします。(別途、農林水産省より送付されます。)
加盟飲食店独自で広報する等、必要な場合は事務局へご連絡ください。 利用目的をお伝えください。
数に限りがあるため対応できない可能性があります。食事券事務局へご連絡ください。
数に限りがあるため対応できない可能性があります。食事券事務局へご連絡ください。
可能です。必ず島根県内の店舗が対象ということをお伝えください。ロゴ等必要な場合は事務局へメールでご連絡ください。
バナー掲載は原則不可としております。ご了承ください。
登録の飲⾷店で使えるプレミアム付き⾷事券です。地域の飲⾷店で使用できます。
1冊6,000円の⾷事券を4,000円で購⼊できます。プレミアム率は50%です。
島根県の⾷事券の販売は、500円券×12枚綴りを1冊としております。1回の購入につき販売額20,000円分(一人5冊まで)の購入制限がございます。
2020年11月5日(木)~2021年6月30日(水)までです。
併⽤してのお⽀払も可能でございます。
加盟飲食店独自での食事券の利用上限金額の設定、ポイントとの併用、クレジットカードの利用、他クーポンとの併用等を設定する場合は、予め利用者が認識できるようにし、トラブルがないようご注意ください。
加盟飲⾷店が⾃ら⾏うデリバリーの場合、⾷事券を利⽤することができます。
ただし、出前専⽤サイト及び飲⾷店が配達を他の事業者に依頼している場合は対象にはなりません。
加盟飲⾷店が⾃ら⾏うテイクアウトの場合、⾷事券を利⽤することができます。
ただし、持ち帰り弁当専門店や持ち帰り寿司専門店などの持ち帰り専門店は、加盟飲食店の対象になりません。
食事券でコーヒーチケットや店舗独自の回数券を購入することはできません。
食事券は飲食代金が対象となりますが、これらは、飲食代金と一体的なものとして、食事券の対象となります。
レジ横で販売しているレトルト⾷品などは、⾷事券で購⼊することはできません。 レジ横で販売されているものは、⾷品であっても対象外です。
食事券事務局送付用を、間違えて利用者へ渡してしまった且つ回収不可能の場合は、いかなる場合も換金対応はいたしません。
他店舗の押印がされた食事券は換金できません。
利用者から受け取る前に、食事券に他店舗の記載や押印がないことを両面確認して下さい。
受け取ってしまった場合は、換金できないため、注意の徹底をお願いします。
食事券事務局送付用が2/3以上に破損・汚損がある場合は換金できません。 また、「食事券名」「券面額」「管理項目」が目視で確認できない場合は換金できません。
食事券の受け取りを拒否し、速やかに警察又はGo To Eatキャンペーンしまね食事券事務局へご連絡ください。
加盟飲食店側で責任を負って頂く(換金できない)ことになりますので、偽造された食事券を受け取らないようご注意ください。
金銭トラブルになる可能性があるため、券面額以上でのご利用をお勧めください。 おつりは出せませんのでご注意ください。
「⾷事券はおつりが出ない」と明記していますので、加盟飲食店の負担であってもおつりは出さないでください。
⾷事券の使⽤を一時中⽌しても構いません。ただし、食事券が使用できないことを予め利用者に分かるように周知してください。
2020年12月1日(火)~2021年7月3日(土)必着分までとなります。
詳細は、当ホームページ掲載の換金受付期間をご確認ください。
⽀払われた⾷事券は、換金手続きの際に必要となりますので、保管をお願いいたします。切り離せる仕様となり、食事券事務局送付用(大きい片)と加盟飲食店控え(小さい片)となります。
食事券事務局送付用(大きい片)には店舗名を空いているスペースに記載いただき、精算受付期間ごとに請求書兼利用実績報告書と一緒に事務局へ送付してください。
利用期間を過ぎてから受け取られた食事券は換金できません。
加盟飲食店控え用(小さい片)は自由に書き込みが可能です。 食事券事務局送付用(大きい片)は「食事券名」「券面額」「管理項目」が目視で確認できない場合は換金できません。
食事券事務局送付用(大きい片)の枚数と請求書兼利用実績報告書によって換金します。
紛失等で食事券事務局送付用(大きい片)が無い場合は、いかなる場合でも換金対応はできません。
食事券事務局送付用(大きい片)の枚数と請求書兼利用実績報告書記載の金額が異なる場合は、食事券事務局送付用の枚数を優先して換金手続きとなります。
食事券の金額やチケット番号に被らないよう、空いているスペースに油性のペン(ボールペン)、ゴム印等消えない筆記具でご記入ください。
法人様の場合は、請求書兼利用実績報告書に法人印(公印)の押印をお願いいたします。個人事業主様の場合は、個人印の押印をお願いいたします。
原則、請求書兼利用実績報告書の再発行はできません。お困りの際は、食事券事務局へお問い合わせください。
スターターキットに同封されている「請求書兼利用実績報告書 記入例」をご参照ください。
訂正する場合は、訂正箇所に二重線を引き、その上に訂正印の押印(記入する担当者様のシャチハタ可)してください。
空いたスペースに正しい記載事項をご記入ください。
可能です。店舗名・電話番号・住所・担当者がわかるよう押印してください。 請求額兼利用実績報告書は油性ボールペンにて記入ください。
可能です。訂正する場合は、訂正箇所に二重線を引き、その上に訂正印の押印(記入する担当者様のシャチハタ可)してください。空いたスペースに正しい記載事項をご記入ください。
異議申し立てがない限り、振込が確認できるまでは保管してください。
指定はありませんが、最終換金の振込(未確定)の翌月末までの保管をお勧めします。
当ホームページの入金処理期間及び入金日についてのスケジュールをご確認ください。
振込手続きが混雑している場合には、予定日を過ぎる場合があります。
予定日を5営業日(食事券事務局の営業日)過ぎても入金確認できない場合は、食事券事務局へご連絡ください。
チェーン店の本社や商業ビルの管理者等一括で換金手続きすることは可能です。
ただし、同じ口座を登録した場合でも、店舗ごとのお振込みとなります。
各店舗の換金額を把握したい場合は、店舗毎で記入いただいた請求書兼利用実績報告書をコピーし、入金額と照合してください。
商業ビル(集合型商業施設)の管理者への一括での換金につきましては、商業ビル直営の飲食店は可能ですが、テナントとして入居している商業ビル直営でない飲食店は不可となります。
換金期間を過ぎてしまった場合は、換金することはできません。
最終は2021年7月3日(土)までに食事券事務局必着です。
どうしても間に合わない事情がある場合は、食事券事務局へご連絡・ご相談ください。
スターターキットが届いてから、食事券の受け取りを開始してください。加盟前の受け取りは、換金を保証するものではありませんので、ご注意ください。
「Go To Eatキャンペーン事業」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤に伴う外出の⾃粛等の影響により、甚⼤な影響を受けている飲⾷業に対し、期間を限定した官⺠⼀体型の需要喚起を図るものです。
オンライン予約についての相談窓口・申請案内コールセンターへご連絡ください。
電話番号:0570-029-200/050-3734-1523
Go To Eat キャンペーン公式サイト:https://gotoeat.maff.go.jp/
Go To Eatキャンペーンの加盟飲⾷店には、感染症対策のチェックリストのポスターや、外⾷をするときのお願いポスター、接触確認アプリCOCOAのシールを、登録いただいた住所にお送りすることにしています。
また、島根県独自の条件 「しまね「新型コロナの予防に取り組むお店」紹介事業」への参加を推奨されています。詳細は、島根県のホームページよりご確認下さい。
参照: https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/yakuji/eisei/life_hygiene/koronatorikumizigyousya.html
新型コロナウイルス感染症対策については、加盟飲食店登録手続きの際にご同意いただいた「Go To Eat キャンぺーンしまね参加飲食店同意書」の記載事項に基づいて、感染症対策に取り組む必要があります。詳細はGo To Eatキャンペーンしまね参加飲食店同意書をご確認ください。
加盟飲食店登録完了後、随時発送予定です。このツールが届いていなくても、食事券事務局からのスターターキットが到着次第、キャンペーンを始めることが可能です。
農林水産省が事前通告なしに訪問調査を行う可能性がございます。
食事券事務局へご一報ください。保健所へも速やかに報告し、保健所の指示に従い、感染拡大や再発防止に努めて下さい。
可能です。食事券事務局までご連絡ください。
ホームページでの登録店舗表示をはじめ、ご対応いたしますので、食事券事務局まで必ずその旨をご連絡ください。
領収書の発行をして頂いても構いません。
但し、領収書の但し書きに、現金○○○○円、食事券○○○〇円など内訳の記載をお願い致します。
(全額食事券の場合も「食事券でお支払い」等の記載をお願いします)
また、現金・食事券の合計金額が5万円以上の場合は、収入印紙を貼って割印をしなければなりません。
島根県内で飲食店を経営している方は、
Go To Eatキャンペーンしまね食事券の加盟飲食店に登録することができます。